IT

Debianパッケージ管理【LPIC level1】

目次

  • パッケージ管理とは
  • パッケージの依存
  • パッケージの競合
  • Linuxでのパッケージ管理
  • Debian形式
  • RPM形式
  • Debianパッケージ管理
  • apt-getコマンド
  • apt-cacheコマンド
  • aptコマンド

Linuxシステムでは,ソフトウエアをパッケージと呼ばれる単位で管理しています。

パッケージ管理とは?

パッケージとは、ソフトウエアのプログラム本体やライブラリ、設定情報などをまとめた1つのファイルです。

パッケージによっては、インストールするシステム上に特定のパッケージがあるかないかによって、不具合を起こすことがあり、これをパッケージの依存もしくはパッケージの競合と呼びます。

パッケージの依存

パッケージの依存とは,インストールしようとするパッケージが,特定のパッケージがないシステムでは正しく動作しないことです。

パッケージの競合

パッケージの競合とは,インストールしようとするパッケージが,特定のパッケージがインストール済みのシステムでは正しく動作しないことです。

Linuxでのパッケージ管理

Linuxでのパッケージ管理は大きく分けて、Debian形式RPM形式があります。

Debian形式とRPM形式に互換性はありません。

Debian形式

Debian形式とは、Debian系のディストリビューションで利用されている形式です。

パッケージ管理作業にはdpkgコマンド、APTツールなどが使われます。

RPM形式

RPM形式は、Red Hat系ディストリビューションを中心に利用されている形式です。

パッケージ管理作業にはrpmコマンドが使われます。

Debianパッケージ管理

Debian/GNU LinuxやUbuntuなどのDebian系ディストリビューションにおいては、パッケージ管理方式としてDebian形式が利用されます。

dpkgコマンドを用いたパッケージ管理

dpkgはDebian形式のパッケージのインストール・アンインストールなど、基本的なパッケージ管理を行うコマンドです。

dpkgコマンドの書式は以下の通りです。

dpkg [オプション] アクション

以下、dpkgコマンドの主なオプションです。

オプション説明
-E同バージョンが既にインストールされていればインストールを行わない。
-G新バージョンが既にインストールされていればインストールを行わない。
-Rディレクトリを再帰的に処理。

以下、dpkgコマンドの主なアクションです。

アクション説明
-i パッケージファイル名
(–install)
パッケージをインストールします。
-r パッケージ名
(–remove)
設定フィルを残してパッケージをアンインストールします。
-P パッケージ名
(–purge)
設定ファイルも含め完全にパッケージをアンインストールします。
-l [検索パターン]
(–list)
インストール済みパッケージを検索して表示します。
-L パッケージ名
(–listfile)
指定したパッケージからインストールされたファイルを一覧表示します。
-s パッケージ名
(–status)
インストール済みパッケージの詳細情報を表示します。
-S 検索パターン
(–search)
指定したファイルがどのパッケージからインストールされたかを表示します。
-C (–audit)インストールが完了していないパッケージを表示します。

apt-getコマンド

apt-getはAPT(Advanced Packaging Tool)というパッケージ管理ツールに含まれるコマンドです。

依存関係を調整しながらパッケージのインストール、アップグレード、アンインストールを行います。

apt-getの特徴は、インターネット経由で最新パッケージの入手からインストールと依存関係の解決までできることです。

以下、apt-getコマンドの主なサブコマンドです。

サブコマンド説明
install パッケージ名パッケージのインストールまたはアップグレード
remove パッケージ名パッケージのアンインストール
upgradeインストール済みの全パッケージのアップグレード
dist-upgradeディストリビューションを最新版にアップグレード
updateパッケージのデータベースを最新版に更新
clean過去に取得したパッケージファイルを削除

apt-getコマンドでパッケージ管理をするには、/etc/apt/sources.listにパッケージを管理しているサイトのURLを記述します。

apt-cacheコマンド

apt-cacheは、パッケージ情報を紹介・検索することのできるコマンドです。

以下、apt-cacheコマンドの主なサブコマンドです。

サブコマンド説明
search キーワードキーワードを含むパッケージを検索
show パッケージ名指定したパッケージ情報の表示
showpkg パッケージ名指定したパッケージの被依存関係を含めた情報の表示
depends パッケージ名指定したパッケージが依存しているパッケージの一覧表示

aptコマンド

apt-getとapt-cacheを合わせえたようなコマンドがaptコマンドです。

最近ではaptコマンドの利用が推奨されています。

以下、aptコマンドの主なオプションです。

オプション説明
-c 設定ファイル設定ファイルを指定する。
(デフォルトは/etc/apt/sources.list)
-dパッケージのダウンロードのみ行う。(installと同時に)
-y問い合わせに対して自動的にyesと回答する。
–no-install-recommends必須ではない推奨パッケージはインストールしない。
–install-suggests提案パッケージもインストールする。
–reinstallインストール済みパッケージの再インストールを許可する。

以下、aptコマンドの主なサブコマンドです。

サブコマンド説明
updateパッケージを更新する。
install パッケージ名パッケージをインストールする。
remove パッケージ名パッケージを削除する。(設定ファイルは残す)
purge パッケージ名パッケージを完全に削除する。
upgrade パッケージ名システムをアップグレードする。(ファイル削除は伴わない)
full-upgradeシステムのメジャーバージョンを最新にアップグレードする。
show パッケージ名指定したパッケージに関する情報を表示する。
listパッケージリストを表示する。
list –installedインストールされたパッケージを一覧表示する。
list –upgradableアップグレード可能なパッケージを表示する。
search キーワード指定したキーワードでパッケージ情報を全文検索する。
depends パッケージ名パッケージの依存関係を表示する。
autoremove必要されていないパッケージを自動的に削除する。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

他の分野へ移動できる全体ページへは下記リンクから移動できます。